令和7年9月21日、岡山県柔道整復師会主催による保険研修会を開催いたしましたので下記のとおりご報告申し上げます。
本研修会では、柔道整復師が業務を行う上で直面するリスクや法的責任についての理解を深め実務に即した知識を習得することを目的として2名の講師をお招きし、貴重なご講演を賜りました。
一題目は、岡山県国民健康保険団体連合会 保健事業課 求償事務班の小林憲一様より、「第三者行為求償事務について」のご講演をいただきました。求償事務の基本的な流れや、柔道整復師として必要な対応、具体的な書類の記載方法等について、丁寧かつ実践的な内容をご説明いただき、今後の事務処理における理解と対応力の向上に大いに資するものとなりました。
二題目は、弁護士・横田亮先生を講師にお迎えし「弁護士の目線で見る 柔道整復師の各種ハラスメント対策」と題した講演が行われました。現代の職場環境におけるハラスメントの定義や具体例をはじめ、罪を負った場合の法的責任や対応方法について分かりやすくご講義いただき、参加者一同、日常業務における意識の向上と予防策の重要性について改めて認識を深める機会となりました。
今回の研修会は柔道整復師としての職務遂行において必要不可欠な知識と責任について改めて考える機会となり、非常に有意義な内容でありました。今後も会員各位の資質向上と適正な保険施術の推進を図るべく、引き続き有益な研修の実施に努めてまいります。





