柔整団体ってどこでも同じ? いえ、そういうことはありません。
私たち柔道整復師は、社会的に評価を受け、また、医療に携わる人として個人の能力を常に向上させ、社会に貢献する努力と研鑽をしなければなりません。
甘い言葉に惑わされず、皆さんに知っていただきたい現実があります。
私たちの業界で団体交渉力を発揮できる唯一の団体は「公益社団法人」だけです。
私たち柔道整復師は、全国的な組織で力を合わせ支え合うことで、現在まで成長してきました。
これからも、社会に役立つ柔道整復師として、ゆるぎない発展を続けるために、
是非、公益法人である「公益社団法人 岡山県柔道整復師会」に入会されることを希望します。

保険請求事務を迅速にサポート

保険請求上の問題点は、親切丁寧に説明・指導いたします。
また,保険者とのトラブルも安心してサポートいたします。
技術力向上のためのサポート体制

技術力向上のための講習会や研修会を開催。
さらに関連学会とも協力し,新しい情報を学ぶことができます。
また,webを利用した保険研修会を随時開催しています。
テレビ会議に必要な,有料のGoogleのサービスである「Google Workspace」や
Word や PowerPoint などが使える有料の「Microsoft 365」も会員になると,無料で利用できます.
【最近開催された講習会や研修会】
2021年12月 第44回中国学術大会山口大会
2021年11月 超音波観察装置勉強会
2021年11月 第30回日本柔道整復接骨医学会学術大会
2021年 8月 夏期学術研修会
2021年 2月 冬期学術研修会
もしもの時のための賠償責任保険

万が一,医療事故や医療過誤が発生した場合,賠償責任保険(保険会社)による補償が可能です。
「柔道整復師業務」の賠償事故だけでなく、任意オプションで「鍼灸師などの業務」「日常生活」「サイバー事故・個人情報漏えい」などの賠償事故や,先生方の病気・死亡・ケガ・交通事故による所得減・医療費等をトータルで補償するプランもあります。詳細は,事務局までお問い合わせください。
スポーツや災害時の救護活動に参加

柔道大会をはじめ,おかやまマラソンなどのスポーツ大会における救護活動に参加できます。
また,市町村との防災協定やAMDAとの連携協定に基づき,災害現場での応急救護活動委参加することができます。
機器や衛生材料をより安く提供

岡山県柔道整復師協同組合により、医療機器や衛生材料を低価格にて購入できます。
▽PDF書類のダウンロード
- | 【入会の流れ、必要な届出書類、入会金他費用】 |
- | 【会費規定】 |
- | 【定款】 |
- | 【岡山県柔道整復師連盟 会則】 |
- | 【互助会会則】 |
- ■入会に関するお問い合わせは
- TEL 086-222-1441 | FAX 086-223-8531

